海外旅行に限らず国内旅行でも、旅行の際に必ず必要ではないけどあれば便利なものをご紹介します。
・私の経験を元に必需品だと感じた物
・あれば便利だと感じたもの
などを共有しています。
9選だけ知りたい方は、目次で全てわかります。
S字フック
100均でも売っているS字型のフックです。
必需品ではありませんが、あると便利です。
ホテルのバスルームにはハンガーをかけるフックがなかったり、1個しかなかったり。
そんな時に便利です。
泡立てネットやハンガー、タオルもかけれます。
ハンガー・ピンチハンガー
ハンガーはホテルにもありますが、個数が少なかったりするときに便利です。
ピンチハンガーは下着や靴下を洗った時や、タオルをかけたい時に便利です。
マッサージ器具
マッサージ器具といってもレッグリフレなど大きなものは荷物になります。
すごく便利なのが、無印良品の「ほぐしテトラ」
これは、すごくイイ!!
1個490円と高くないし、小さいので手荷物に持ち込んで飛行機の中で足や手、肩、頭、とにかく全身に使えます。
無印は空港や海外にも店舗があるので欲しい時に割とすぐ買えると思います。しかも気持ちいい!!
長時間の飛行機での移動だと体が浮腫んでパンパンになり痛くなったりするので、そんなときにこのほぐしテトラでマッサージするだけで全然違います。
洋服の上からほぐせるので凄く便利です。
一滴消臭源
この様な持ち運び出来るコンパクトな消臭剤が最近はたくさん売れらています。
特に海外のトイレだと換気扇が弱かったりするので、友達との旅行には必需品です。
小さいのでポーチに入れて職場で使ったり、お出かけの時に持っていくのもありです。
割り箸・紙皿・紙コップ
特に海外だと、毎日レストランやカフェで外食ではなくスーパーで買い物しホテルで食べるという方も多いと思います。
海外のスーパーやコンビニでは、日本の様にお箸やフォークなどないところもあるので、あるとかなり便利!
あと、特に欧米のレストランだと1皿の量が多くて食べきれないこともしばしば。
そんな時にお持ち帰り用に包んでもらって、ホテルで食べるときにも!
私は出発日にどでかいパエリアを食べきれなくて包んでもらいました。
その時バッグに割りばしを持ってたので、空港で食べました。残すともったいないし。
ファブリーズなど
国内のホテルではよく置いているところをみます。
海外だとあまりないので、持ち運び用の小さいボトルのがあると便利です。
旅行注は洗濯をそんなに頻繁に(と言うかほとんど)しないので、匂いが気になった時に使っています。
箱ティッシュ
これは必需品!!
ホテルにもティッシュはありますが、小さく使いにくかったり、固かったり。
箱ティッシュ1個あるといつものように使えて、固い紙で鼻をかまなくてもいいので個人的に安心です。
アイマスク
私はいつも使い捨てのホットアイマスクを持って行っています。
機内は消灯になっても真っ暗にならないし、昼間のフライトだとまぶしくて寝れない場合もあります。
またホテルで外がまぶしかったり、一緒に行った人が豆電球ないと寝れない!という場合や電気のスイッチの位置がわからない場合も。(実体験。笑)
ストール
機内で首に巻き首を温めたり、現地で思ったより寒かった時、ホテルの毛布と布団が薄いときに便利です。
日焼け防止にも使えなにかと便利です。
以上、私が感じた持っていれば少し便利になるものでした。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
この情報が少しでも役立てば嬉しいです。
コメント