イスラム教寺院であるモスク。
インドやトルコなどのイスラム教徒が多い国に行かないと綺麗なモスクは見学出来ないだろうな〜と思っている方や、海外には行けないけどアラビアンな雰囲気を味わいたい方におすすめな日本最大のモスクが東京の渋谷にあります。
それがこちら↓

かなり綺麗じゃないですか?
今回は東京ジャーミイ・トルコ文化センターについて書いていきたいと思います
東京ジャーミイ・トルコ文化センターとは?
東京渋谷にあるイスラム教徒のトルコ系モスク。今から約80年以上前の1938年に建設され、2000年に老朽化のため再建されたそうです。
イスラム教ではない人も見学が可能です。土日祝には日本語ガイドツアーもあるそうです。
アクセス
最寄駅は代々木上原駅で徒歩5分かからない場所にあります。歩いていると明らかに日本ぽくない建物の塔が目に入ってきます。
▼入り口はこんな感じです。

入場は無料なので、ここからどなたでも入れます。
中はどうなってるの?
建物は3階建てになっていて1階の入り口から中に入ると、すぐにお土産コーナーがあります。絵葉書や本、食器や手作りっぽいアクセサリーが売られていました。
その向かいにはトルコ式の応接間があります。中央の暖炉のタイルが凄く綺麗。

ここにはおやつのデーツとウォーターサーバーがあり無料でいただけます。デーツは中近東諸国で日常的に食べられていて、栄養価が高いためスーパーフードとして人気らしい!

他にも1階には多目的ホールがあったり、トルコの陶器や昔の写真が飾られています。

そして階段を上がり2階へ。

この階段の天井がすごく素敵なんです!!

▼礼拝堂への入り口はこんな感じです

中に入ると・・・

水色と白を基調にした柄に赤がアクセントになっていてとても綺麗です。
装飾は正面だけでなく、サイドにもモザイク柄のステンドグラスがあります。


中央には数個のライトがありある、よく見ると何か書かれています。

この礼拝堂は2階建になっていて、ここは男女関係なく誰でも入れる場所で2階は女性だけが入れる場所になっているそうです。二回から見ると天井が近くてさらに圧倒されます。

▲2階の天井。壁に文字が書かれていますがさっぱりわかりません・・・。
まとめ
東京ジャーミイはここ最近で人気になっているスポットです。日本でこんな綺麗なモスクを見ることができるなんて思いませんでした。心が洗われた気分になりました。
定番の観光スポットに飽きてしまって代わり映えしたものを見たい!という方や海外に行って見たいけど行けない!って方、とってもおすすめです。
コメント