ヨーロッパのLCC航空会社、easyjetに初めて乗ってみました!
事前にネットで調べると良くも悪くも様々な評判が…。
・予約方法
・メリットとデメリット
・実際乗っての感想
などを共有します。
easyjetって?
easyjetとは、イギリスのLCCでイギリス国内外、フランス、スペイン、イタリア、ドイツなど30都市1000以上の路線があるみたいです。
イギリスのガドウィック空港に行った際、easyjetの飛行機がかなりの路線数発着しているのを知りました。
格安!本当に安い!
今回はパリ⇆ニースの往復をしました。
パリのシャルルドゴール空港、ニースのニースコートダジュール空港発着の便を利用しました。
今回この区間の料金はなんと、1人片道€40〜50 (当時約4200〜5200円)!
時間や曜日によってもっと安くも出来ます。
もちろん座席指定も出来ます。
パリからニースに行くのに、TGV(電車)も検討していましたが、時間がかかるうえに料金が高い…。easyjetを選ばない理由はありませんでした。
私はスーツケースを持って行かず、リュックを手荷物として持ち込んでいたため、ニースで買いたかったオリーブオイルを諦めました。
予約方法
easyjetの予約方法はオンラインのみです。
オフィシャルアプリがあるので、アプリを使うととても便利です。
ANAやJALのアプリと同じように、空席の検索や予約、チケットの管理など全てアプリで出来ます。
30日前からオンラインチェックインが可能です。
ちゃんとお知らせメールが届きました。これもアプリで行いボーディングパスが発券されれば、あとは乗るだけです。
搭乗当日
手荷物を預ける必要が無い方は、そのままセキュリティチェックに進みます。
バーコードをリーダーにかざしてセキュリティチェックを受け、搭乗ゲートへ。
他の航空会社と変わりません。
1人バッグ1つまでと書かれていましたが、私はリュックとショルダーバッグを持って行き、何か言われたらリュックの中にまとめようと思っていました。
結果、何も言われませんでした!
当日はバーコードとパスポートを忘れずに!
私的評価
特に困ったことも無く無事に搭乗出来ました。
ユーロスターなどの特急列車などに比べ、料金も安いし、早い!
かなりオススメです!!
今回私は預ける荷物もなく、リュックとショルダーバッグだったので特に不満はありませんでしたが、周りを見ていると小さいキャリーケースを持ち込む方が結構たくさんいます。
機内の収納スペースに収まらなかったのか、搭乗の際に荷物を預ける方が結構いました。
荷物を少なくして、手荷物として持ち込むとプラス料金もかからないし、足元に荷物を置けるのでベストだと個人的には思います。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
この情報が少しでも役立てば嬉しいです。
コメント